マルシェ出展ブースにはS、M、Lブースの3種類あります。
ブースサイズで悩まれる方は、SかMかでお悩みかな?と思います。
Sブースは、長机半分。Mブースは、机一台です。
Sブースは、お得です~!
大きい会場で多くの方と交流するチャンスはブースサイズに関わらず
ありますからね^^
今回初めて出展される方、小物の展示販売、用意できるのが少数の方は
Sブースでもじゅうぶんだと言えるでしょう。
ただ、来場者目線で考えると、どうしても大きなブースが目に留まりやすいので
より多くの方に注目され、足を止めてもらいたいと考えると
Mブースのほうが単純に大きさとしての視覚的訴求力があります。
広告でも大きい広告は単純に目に留まりやすい。それと同じです。
もちろん、Sブースでも目を引く工夫をすればじゅうぶん訴求できます。
マルシェ出展数が50~100を超えるような中~大規模のイベントは、
多くの来場者が見込める一方で、自ブースの前を素通りされてしまう可能性も
どうしても高くなってしまいますよね。
そこが、大きいイベントに出展する際の難しさかなと思います。
ということで、迷ったらMが良いのでは……!?
こちらとしては、全てがSブースで埋まるのが一番売り上げは上がるんですけどね(笑)
でもそうなると今度は出展者数が増えすぎて大変なのです(≧▽≦)
現在のお申込み状況は、S:M:L=17:50:10
うん、良い感じ。
前回の別名義イベントの際も圧倒的にMブースが多かったので、良い調子です。
----------------
ちなみにLブース(長机2台分)は、お申込み来ないかな?と思いながらも一応設定しておいたのですが、当初の予定数がもう埋まりそうです!
ありがとうございます^^
今回は1日限りのイベントであることと、常設店舗を持っているようなお店さんに
私が特に営業したりしていないので、Lブースはあまり需要無いかも?と思っていたんです。
でも、商品数の多い方、いつも大きなブースで出ている方、
「着物イベントは珍しいから、沢山出したい!」と思ってくださっている方が
Lブースにお申込みくださっているようです。
Lブースは現在の予定数は壁際ブースになりますし、目立つと思います^^
そうそう、地方からの方も、1日のために
わざわざ東京に来てくださるかなぁと思っていたのですが
むしろ地方からでLブースの方が多い!
東京の着物愛好家さんたちが一堂に集まる機会ってそうそう無いと思うので、
注目していただいて、チャンスだと思ってくださって本当に嬉しいです^^
これからあと4ヶ月、着物のお祭りを盛り上げていきますよ~!!