Sブースは、長机半分のブースで、出展料7,500円です。
私の気持ちとしては、Sブースでも数万円の価値はあると思ってやっています。
もちろんその価値は、主催側だけで創れるものではないですが、
数万円分の価値があったなぁと思ってもらえるようにしたいですし、
そうなるに違いないとまずは自分が信じるところから、このイベント運営は始まっています。
というか、逆だったらイヤじゃないですか?(笑)
5千円くらいの価値だと思ってるのに、7,500円の値段をつけるというのは
失礼ですよね。
じゃあ、数万円の価値があると思っていながら、なぜ7,500円にするのか。
ひとつは、マーケティング。相場です。
相場の中で、現時点でのこのイベントの出展料として
6,000円だと安い。8,000円だと高い。気がする。
これは私の本当に個人的な(かつ主婦的な)感覚です。
出展者さんが販売されている商品の価格帯も考慮しますし、
もちろん商売なので、リスクもある。お互いに。
色々考えたうえで、7,500円だったら、私も納得できるし、
そのお値段分かそれ以上の価値を感じてくださる方に出て頂けたら嬉しい。
そうそう、作家さんたちは、日々ご自身の作品に値段をつけていますよね。
高くしすぎると買ってもらいにくい気がするし、かといって安すぎても身が持たない。
ハンドメイドの世界には、使ってもらえるだけで幸せ!という無敵の人がいて、フリマサイト等で材料費分の値段ぐらいで販売している場合も。
でもお店として、作家活動として成り立たせるには、人件費や、活動費も確保したい。
だからそれなりの値段で販売したい。
となると、ラッピングに手間をかけたり、SNSでの発信やいわゆるブランディング、対面販売に向けての集客、宣伝、などなど、やることが増えるんですよね。
で、それらを分業体制にできる組織や会社とは違い、個人作家の場合はほぼ全てを一人でやることに。
うーーーん、奥深い!だからこそ、楽しい世界なのだと思います。
私はある意味で特等席でマルシェ出展を見させていただいているので、もしなにかに悩んでいる作家さんがいたら、相談に乗れるような人でありたいなぁと思っています^^
…と、欲張るのはまだ早いので、
「みーちゅーに出て、活動の幅が広がった!」と思ってもらえるイベントになるようまずは目の前の自分のお仕事を確実にやっていきますね(≧▽≦)
※コメントを記入していただけるようにしました!
ご意見、ご感想、こんなことを書いて欲しい!等あればお気軽にコメントください^^